院試体験記

概要

受験結果

第1志望 RIMS ×

第2志望 数学教室先端コース ○

第3志望 数学教室基盤コース ー

 

京大の数学系以外はどこも受けませんでした。

注意

2020年の院試は例のウイルスの影響でイレギュラーな形式だったので後世で参考になるとは限りません。

2022年入学者から先端と基盤の区別が無くなります。

内容には注意をはらいますが、問題があれば消したりするかもしれません。

RIMSは落ちてしまったので、そこへの言及は少なめになります。

「第一志望に落ちて、第二志望に受かった」ため、カテゴリとしては成功シリーズかつ失敗シリーズとなります。

この記事の下書きは2020年の9月頃に書いてそのまま温めていたので、少し情報が古いかもしれません。

時系列

2020年6月5日 院試の募集要項が公開される

2020年7月10日 願書締め切り

2020年7月17日 レポート(後述)提出締め切り

2020年8月2日 数学系の一次選抜発表&過去問を問いてレポート提出

2020年8月3日 RIMSの一次選抜発表

2020年8月7日 接続テスト(口頭試問はZoomで行われた)

2020年8月22日~27日 口頭試問*1

2020年9月11日 合格発表

 

2021年2月19日 入学手続きに関する書類が届く

2021年3月2日 入学料を振り込む

願書の提出

受験料3万円、郵便代も高い(簡易書留速達なので)

あとは成績表を発行したり、証明写真を撮ったりする

社会不適合者には厳しいかもしれない。

願書をきちんと書いて期日までに提出するみたいな離れ業をいきなり要求されてしまう、なんて難関な大学院なんだろうか。

レポート提出

志望理由調査書みたいなものを書かされる。

 

「特に勉強した書物・論文があれば記入して下さい」みたいなのは見栄をはらないほうがいい。正直に書くのがベストと考える。見栄を張るくらいなら白紙のほうが良いと思う。

 

「重要な定理について書く」は重要だと思ったものを書けばいい。ただ定理選びの目安をいくつか挙げる。

  • 志望している専門分野に関連する定理がよい。たとえば解析系なら解析系の定理を選ぶとか。

  • どのようなレベルが要求されるかはあまり分からん。ただし肌感覚で言えば3回生配当以上(コアコース)の講義でやるような定理を選ぶ人が多い印象である。*2

ちなみに自分はルベーグの収束定理について書きました。

また、猶予期間は1ヶ月あるので、ギリギリになって焦るようなことは無いようにしましょう。 

 

2007年(平成19年)の基礎数学を解けというやつもありました。院試を受ける人ならば、さすがにこの問題は「できて当たり前」にならなければいけません。もし出来ないのならば、頑張って勉強しましょう。

今1回生の人で院進を考えている人は、4回生になって痛い目を見ないためにも講義でやるような微積線形をがんばって習得しましょう。

 

8月2日のレポート

院試の専門科目の過去問から2問が選ばれて、解いてレポートで提出しろというやつです。

制限時間は8時間*3で2問解くというやつのため、普通の専門科目の試験と比べて時間制限が緩い分、完答が要求されるかもしれない。

問題は志望分野のアンケートを基に選ばれるっぽいです。自分は解析志望と書いたので、測度論と関数解析から1問ずつ選ばれました。

 

建前上では「ネット閲覧禁止」だけど、それを検知して取り締まる手段がないのは気になるところである。まあ、Yahoo!知恵袋とかのエゴサをしているのかもしれない。人によって問題が違うんだからまあ不正はバレるでしょう。不正は、やめようね!(他人事)

 

第二次口頭試問では、これらのレポートで出された問題を解き直す+@のことが要求された。いい加減な方法でレポートを書いていたらここでボロが出てしまうので、レポートは正々堂々自分の力で書こう。(n回目)

 

また、時間がないからといって食事を怠ってはいけません。ちなみにこの日は昼食にチー牛を食べました。

接続テスト

とくに言うことなし

第1回口頭試問

45分

微積線形の計算問題がそれぞれ1問ずつの計2問に加えて、ちょっと難しめの証明問題が1問問われた。

基盤志望の場合は*4はこれで終わりです。*5

第2回口頭試問への通過が認められたのは30人ちょっとだった気がします。つまりは第2次口頭試問に通過できないということは事実上先端コースは落ちたということになります。

RIMS口頭試問

60分

お察しください

第2回口頭試問

90分

前述の通り、8月2日に出したレポートの内容が聞かれた。

各問題に対して、大問の(1)をその場で証明の説明をすることを要求された。

そして問題文の条件を少し変えた場合についてはどうなるかについて質問された。

「重要な定理レポート」の内容についてはあまり聞かれなかった。

課題研究でやっている内容について聞かれた。

あとは数学の問題がいくつか聞かれた。

後半につれて質問がどんどん難しくなっていって、最終的にはうまく答えられなかった…

 

院試が終わったら

缶詰状態のまま脳に過去問を詰め込む生活が終わった。

燃え尽き症候群になったので、屍のように生きながら合格発表を待ちます。院試?知らない子ですね…

あとは「数学夏祭り」の問題を解いたりしていました。9日目のベクトル解析で入賞したのでレッドブルをもらいました。

余談

院試ごときに命を懸けてはいけない(戒め)

落ちたからと言って、死ぬわけではありません。

合格発表

もし受かってたら、Twitterで報告をしましょう。もしかしたら以下のようなリプライが来るかもしれません。

社会人25年目から一言… 「んで、それ儲かんの?それで食ってけれるの?」

もしこのようなリプライが来たら、以下のように返信しましょう。

知りません 儲かるかどうかで進路を決めてないので

今までに手に入れた知識は「金になる資格や技能」になるのかは知りませんが、「なまじの知識」とは決して言わせません。

英語

何もやらなかった(コロナの影響で英語の試験がなくなった)

面接対策

なにそれ美味しいの?

アドバイス

1回生

院試のことを気にする必要はありません。目の前のタスクを淡々とこなしていきましょう。

2回生

院試よりも系登録のことを気にしましょう。 

3回生向け

この時期になると、大学院への進学または就活を意識する時期になってきます。

以降は大学院進学希望の場合の話です。

そろそろ専門分野を意識したほうが良いかもしれません。自分はできませんでした。

コアコースを全クリできる人、超人では???

あと、解析系志望だったのに関数解析学を落としてしまったことを懺悔します。*6

意識が高ければ過去問をやるのもいいかもしれません。

あと、専門科目というのは、12問全部解ける必要はありません。*7専門分野に応じた問題を解けるようになりましょう。

4回生向け

院試を受けるならば、重点的にやるべきもの

  • 課題研究(口頭試問で聞かれたので)
  • 卒業単位を揃える(卒業できなかったら本末転倒なので)
  • 過去問を解く
  • 専門分野についての勉強(聞かれるので)

自分としては、今までの貯金が院試対策に生きたため猛勉強というレベルまではしませんでした。

過去問について

今年はイレギュラーな形式でしたが、やはりそれでも過去問を演習することがとても重要でした。院試の過去問はここから見れます。

また、有志が解答をネットに公開しているため、それを必要に応じて参照するのも良いと思います。

解析:https://sites.google.com/view/kmath-grad-answer

代数:https://github.com/Seasawher/graduate_exam

幾何:http://s2s.undefin.net/wiki/?%E6%9C%A8%E6%B4%A5

 

他にも、実はサークルの方で院試の解答を作成したりしています。

 

また、過去問演習については、ただ単に解くだけでは不十分で、別解を考えたりすることも大切です。RIMSの口頭試問では「解法の筋が悪い」みたいなことを言われたため、ゴリ押しに頼って解くのはあまり良くないかもしれません。 

それと、過去問は1周するだけでは不十分かもしれない。n周しましょう。

 

専門分野について

専門分野についての勉強を頑張りましょう。頑張らないとどうなるかというと、RIMSの「今まで専門分野について勉強したこと」レポートがうまく書けなくなったり、志望分野調査書のアンケートにある「専門分野について勉強した本があれば書いてください」の欄がうまく書けなくなります。

なんなら3回生の頃からもう専門を意識した勉強をしたほうがいいでしょう。自分は専門分野を意識するのが遅かったのでそこは個人的な課題点だったと思います。

大学の授業だけが勉強というのは物足りないのかもしれません。

 

 感想

筆記試験を受けたかったなぁ

また、イレギュラーな形式でも、過去問ゲーであることには変わらなかった。

来年にもいろいろ変化があるので、情報がないのは大変そうだな~と思った。(他人事)

*1:日付は人によりけりである。自分は24日で全てが終わった。

*2:コアコース:解析1(測度論)、解析2(フーリエ解析)、代数1(可換環論)、代数2(ガロア理論)、幾何1(多様体論)、幾何2((コ)ホモロジー

*3:時間を無駄にすると不利なので、寝坊するのはやめたほうがいい。

*4:志望順位が基盤>先端のとき

*5:RIMSを受ける場合はこの限りではない。

*6:絶賛再履修中

*7:全部解ける人は超人です